ユメックスの評判ってどうなの?【利用者の口コミや2chを徹底解説】

ユメックス評判

今回は、「ユメックスの評判ってどうなの?」と言うテーマでお話ししていきます。

この記事は、このような人に読んで欲しいです。

  • ユメックスを利用しようと思っている
  • 実際に利用している人の評価を聞きたい

ユメックスに登録しようと思っている方は多いのではないでしょうか?

しかし、「実際に使ったいる人の口コミを聞かないと不安で登録したくない!」という気持ちもあるでしょう。

この記事では、ユメックスに関する「評判・口コミ」や「メリット・デメリット」などを紹介した後に、「どんな人が向いているか」も解説していきます。

【おすすめ転職エージェント】

・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com

・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp

・『パソナキャリア』:幅広い年代におすすめ
【公式】https://www.pasonacareer.jp

・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp

ユメックスの運営会社情報

まずは、ユメックスの運営会社について解説していきます。

次に、運営母体について紹介していきます。

会社名 ユメックス株式会社
本社 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-35-1 ネオシティ三鷹12F
設立 1979年10月18日
主な求人職種 フード、販売・接客・サービス、ファッション・ビューティー、事務・テレオペ・他オフィス業務、営業、医療・介護・福祉、警備・清掃・ビルメンテナンス、製造・軽作業
拠点 全国11拠点
公式サイト https://yumexnet.jp

ユメックスのメリット|良い評判・口コミを徹底調査

まずはメリットからの紹介です。

ユメックスのメリット
  • シニア(50代以上)向けの仕事が豊富
  • 様々な働き方を選択できる
  • 全国で仕事が探せる

それぞれ説明します。

【メリット1】シニア(50代以上)向けの仕事が豊富

ユメックスの最大の強みは、50代以上のシニア向け求人が豊富に取り扱っていることです。

50代から仕事を探すとなると、経験やスキルだけでなく、コネクションが必要になってきます。しかし、ユメックスでは未経験でもブランクがあっても問題なく応募できます。

男性

50代で前職を早期退職して、転職活動をはじめました。前の仕事とは違う仕事をしたかったのですが、なかなか仕事が見つからずに困っていました。ユメックスに登録してみて、50代でも応募できる求人が多いことに驚きました。

【メリット2】様々な働き方を選択できる

ユメックスでは、様々な条件で求人検索を行うことができます。例えば、「座り仕事」・「週3日勤務」・「託児所あり」などがあります。他の転職サイトではここまで詳細に条件を絞れないので、ありがたいですね。

男性

生きている間はできるだけ働きたいと思いユメックスに登録しました。しかし、60代になり体力的に厳しくなってきたので、できれば座り仕事で週3日の仕事があれば良いと思っていました。ユメックスではそのような条件に合致する求人が多かったので、非常に助かりました。

【メリット3】全国で仕事が探せる

ユメックスでは全国各地で求人を探すことができます。多くの転職サイトでは都市部しか求人を扱っていないということがあります。

しかし、ユメックスは全国に拠点を構えているので、取引先企業と密なコミュニケーションを行っています。営業担当の努力により、全国から求人を掲載できているのです。

男性

シニア向けということでユメックスに登録しました。しかし、私が住んでいる地域は田舎なので、近くに勤められる職場があるか心配でした。しかし、田舎でもそれなりに求人が掲載されているので、希望通りの職場で働くことができました。

ユメックスのデメリット|悪い評判・口コミを徹底調査

次に、デメリットの紹介をします。

ユメックスのデメリット
  • 地域によって求人数に偏りがある
  • 転職サポートがない

それぞれ説明します。

【デメリット1】地域によって求人数に偏りがある

ユメックスは、地域によって求人数に偏りがあります。東京都であれば5004件も掲載されているのに対し、沖縄では73件しか掲載されていません。

もちろん、地域ごとの企業数を考えれば、当然のことだとは思います。都市部に求人が集中しているので、地方在住の方は注意が必要です。

男性

やはり地域によって求人数に差があるように見える。自分が住んでいる地域では求人数が少なかったので、使いづらいと判断して利用するのを辞めました。

【デメリット2】転職サポートがない

ユメックスは、転職エージェントではなく転職サイトなので、アドバイザーの転職サポートを受けることはできません。そのため、転職活動に不安を感じる人には向かないかもしれません。

男性

長年1つの会社で勤めてきたので、転職活動に不安がありました。履歴書の作り方などのサポートがあれば嬉しかったです。

ユメックスに向いている人&向いていない人

これまでは、ユメックスの特徴や良い評判・悪い評判を紹介してきました。それらを踏まえて、向いている人と向いていない人を解説していきます。

ユメックスに向いている人

まずは、ユメックスに向いている人の特徴を紹介します。

ユメックスに向いている人
  • 50代以上の方
  • 働き方にこだわりがある

サービス内容を考えると、以上に該当する人は、ユメックスに向いています。

ユメックスに向いていない人

次に、ユメックスに向いていない人を紹介します。

ユメックスに向いていない人
  • 地方に住んでいる
  • 転職サポートを望んでいる

以上に該当している方は、ユメックスを十分に活かすことができないため、他の転職エージェントを利用した方が良いでしょう。

ユメックスだけでなく、他の人材サービスも併用しよう

ユメックスの特徴や評判など紹介してきました。それにより、利用するべきかどうかも判断できたかと思います。

しかし、実際に利用してみて、「思っていたのと違うな・・・」と感じることも多々あります。

そのため、時間を無駄にしないように、他の派遣会社も併用することをおすすめします。

おすすめする転職エージェントは以下の4つになります。

【おすすめ転職エージェント】

・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com

・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp

・『パソナキャリア』:幅広い年代におすすめ
【公式】https://www.pasonacareer.jp

・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp