今回は、「リクナビ薬剤師の評判・口コミを徹底解説」と言うテーマでお話ししていきます。
この記事は、このような人に読んで欲しいです。
- リクナビ薬剤師を利用しようと思っている
- 実際に利用している人の評価を聞きたい
リクナビ薬剤師とは、「リクナビが運営している薬剤師に特化した転職エージェント」です。そのため、求人数が多く、自分に合った求人を探すことができます。
しかし、「実際に使ったいる人の口コミを聞かないと不安で登録したくない!」という気持ちもあるでしょう。
この記事では、リクナビ薬剤師に関する「評判・口コミ」や「メリット・デメリット」などを紹介した後に、「どんな人が向いているか」も解説していきます。
目次
リクナビ薬剤師の特徴とは?
まずは、リクナビ薬剤師の特徴について解説していきます。
- 運営者情報
- メリット・デメリット
運営者情報について
次に、運営母体について紹介していきます。
会社名 | 株式会社 リクルートメディカルキャリア |
---|---|
設立 | 1979年9月 |
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋2-6-2 新橋アイマークビル4F(受付) |
社員数 | 300人(2018年10月1日時点) |
資本金 | 4,500万円(株式会社リクルート100%出資) |
公式サイト | リクナビ薬剤師![]() |
リクナビ薬剤師のメリット・デメリット
次に、リクナビ薬剤師のメリット・デメリットを紹介します。
リクナビ薬剤師のメリット
まずはメリットからの紹介です。
- 求人数が多い
- 運営母体が信頼できる
- 薬剤師に特化した転職サポートを受けられる
リクナビという大手企業が運営しているため、「求人数の多さ」と「信頼」が強みです。
また、地方の求人も豊富なので、Uターン転職を希望している人におすすめです。
そして、薬剤師転職に特化したアドバイザーが多く在籍しているため、質の高い転職サポートが受けられるでしょう。
リクナビ薬剤師のデメリット
次に、デメリットの紹介をします。
- 派遣求人が少ない
- ハイクラス転職には向かない
- 提案力が低い
気になる方は、公式サイトをチェックしてみてください。
リクナビ薬剤師の評判・口コミとは?
次に、マイナビ薬剤師の評判や口コミを紹介していきます。
良い評判・口コミ
まずは、マイナビ薬剤師の良い評判・口コミを紹介します。
質の高い転職サポートを受けることができました
20代後半 男性
調剤薬局の転職に強いと聞いたので、登録しました。薬剤師に特化した転職エージェントということもあり、薬剤師業界に関する知識が豊富で、転職活動がスムーズに進みました。
また、連絡や質問対応もスピーディーで担当者には、とても感謝しています。
面談会場が多かったので、地方転職でも大丈夫でした
30歳 女性
私は岡山出身であり、家庭の事情で地元に帰ることになりました。岡山に面接会場があるようだったので、マイナビ薬剤師を利用しました。
利用してみると、薬剤師業界や岡山の転職市場などの情報を詳しく共有してくれました。その甲斐あって、無事転職に成功することができました。
悪い評判・口コミ
次に、マイナビ薬剤師の悪い評判・口コミを紹介します。
あまり提案してくれなかった
28歳 男性
私から希望条件は言ったものの、あまり担当者からの提案のようなものは頂けず、結局自分が決めた求人に応募しました。
正直、不満はなかったけど、わざわざ転職エージェントを利用した意味もなかったように思った。
対応がひどかった
26歳 女性
担当してくれたアドバイザーは見るからに若手社員でした。経験が浅いからか、連絡や対応が遅く、利用している最中、不安でいっぱいでした。
途中から担当者を変更しようか迷ったくらいです。
リクナビ薬剤師に向いている人&向いていない人
これまでマイナビ薬剤師の特徴や良い評判・悪い評判を紹介してきました。それらを踏まえて、向いている人と向いていない人を解説していきます。
リクナビ薬剤師に向いている人
まずは、リクナビ薬剤師に向いている人の特徴を紹介します。
- 薬剤師に特化した転職サポートを受けたい
- Uターン転職や地方へ転職したい
- 多くの求人を見たい
リクナビ薬剤師に向いていない人
次に、リクナビ薬剤師に向いていない人を紹介します。
- アドバイザーからの提案を期待している
- 派遣や単発の仕事を探している
リクナビ薬剤師だけでなく、他の転職エージェントも併用しよう
リクナビ薬剤師の特徴や評判など紹介してきました。それにより、利用するべきかどうかも判断できたかと思います。
しかし、実際に利用してみて、「思っていたのと違うな・・・」と感じることも多々あります。
そのため、時間を無駄にしないように、他の転職エージェントも併用することをおすすめします。
おすすめする転職エージェントは以下の4つになります。
【おすすめ転職エージェント】
・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com
・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp
・『パソナキャリア』:幅広い年代におすすめ
【公式】https://www.pasonacareer.jp
・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp
転職エージェントの特徴や選ぶときのポイントが知りたい方は、以下の記事に記載しています。
>>転職エージェントおすすめ10選【転職成功者が解説】