リドアーズの評判ってどうなの?【利用者の口コミを徹底調査】

リドアーズの評判・口コミ

今回は、「リドアーズの評判ってどうなの?」と言うテーマでお話ししていきます。

この記事は、このような人に読んで欲しいです。

  • リドアーズを利用しようと思っている
  • 実際に利用している人の評価を聞きたい

リドアーズは、「国内唯一の統合失調症専門の就労支援サービス」です。障がい者の就職実績を持つ運営会社が、独自の企業ネットワークや就職ノウハウであなたの就職活動をサポートしてくれます。

しかし、「実際に使ったいる人の口コミを聞かないと不安で登録したくない!」という気持ちもあるでしょう。

この記事では、リドアーズに関する「評判・口コミ」や「メリット・デメリット」などを紹介した後に、「どんな人が向いているか」も解説していきます。

【おすすめ転職エージェント】

・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com

・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp

・『パソナキャリア』:幅広い年代におすすめ
【公式】https://www.pasonacareer.jp

・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp

リドアーズの特徴とは?

まずは、リドアーズの特徴について解説していきます。

リドアーズの特徴
  • 運営者情報
  • メリット・デメリット
それぞれ説明します。

運営者情報について

次に、運営母体について紹介していきます。

会社名 株式会社ゼネラルパートナーズ
設立 2003年4月9日
所在地 〒104-0031
東京都中央区京橋2丁目4番12号
京橋第一生命ビルディング3階
公式サイト http://www.redoors.jp

リドアーズのメリット

まずはメリットからの紹介です。

リドアーズのメリット
  • 同じ悩みを持った仲間に会える
  • 統合失調症の知識や転職ノウハウが学べる
  • リドアーズ独自の企業ネットワークを持っている
  • 就職サポートが手厚い

それぞれ説明します。

【メリット1】同じ悩みを持った仲間に会える

リドアーズでは、お茶の水にある拠点に週3〜5日ほど通所して、就労支援を受けます。そのため、同じ悩みを持った統合失調症の方と出会える機会があります。

就職活動は、とても険しく大変な道です。挫けそうな時などに、同じ悩みを持った仲間がそばに居るだけで、気持ちが軽くなることもあります。

1人で就職活動を行うことが不安だと感じている方にはお勧めの就労支援サービスです。

【メリット2】統合失調症の知識や転職ノウハウが学べる

リドアーズは、統合失調症専門の就労支援サービスであり、統合失調症の知識や転職ノウハウが蓄積されています。

また、「精神保健福祉士」や「社会福祉士」など、ちゃんと資格を持った専門スタッフも常駐させているので、統合失調症への向き合い方も学べることでしょう。

多くの統合失調症の人を正社員就職へ導いた実績もあるため、安心して利用することができます。

【メリット3】リドアーズ独自の企業ネットワークを持っている

リドアーズは、統合失調症の就職支援実績No.1であり、独自の企業ネットワークを持っています。

そのため、他の就労支援サービスでは出会えないような企業にご縁があるかもしれません。また、採用担当者にお話を伺う機会を設けてくれることもあり、気になる企業をより深く知ることができます。

【メリット4】就職サポートが手厚い

リドアーズでは、統合失調症に特化した就職サポートを用意しており、安心してご利用することができます。

具体的な転職サポートは以下の通りです。

  • ストレスマネジメント研修:症状管理スキルやストレス対処法を学べる
  • 職業トレーニング:様々な職種を体験することで、自分の適性や関心を把握できる
  • コミュニケーション研修:ビジネスマナーやコミュニケーション手法を学べる
  • 定期カウンセリング:職業トレーニングの体験をもとに、自分の強み・弱みを話し合う

自分1人だけでは、就職準備が心細いと思う人は多いでしょう。転職サポートを受けることで、不安が解消されますし、客観的な視点でアドバイスがもらえるので、とてもおすすめです。

リドアーズのデメリット

次に、デメリットの紹介をします。

リドアーズのデメリット
  • 地方在住の方は利用しづらい
  • 昼食費や交通費は支給されない
  • マイペースに就職活動できない

それぞれ説明します。

【デメリット1】地方在住の方は利用しづらい

リドアーズは、拠点が御茶ノ水にしかなく、週3〜5日通所してもらう必要があるため、地方在住の方は、利用しづらいです。

首都圏に住んでいる方なら、御茶ノ水まで通えますが、関西地方や九州地方などの地方出身者は定期的に通うことは困難でしょう。

【デメリット2】昼食費や交通費は支給されない

リドアーズの拠点に通うまでの交通費や昼食費は、自己負担となっています。

そのため、お金に余裕がない方は、利用する前に金銭的に問題ないかどうか確認するようにしましょう!

また、住んでいる自治体によっては、交通費を支給してくれるところもあるそうなので、役所に相談してみることをオススメします。

【デメリット3】マイペースに就職活動できない

リドアーズは、とても就職サポートが手厚く、徹底したキャリア面談を行ってくれます。そのため、転職活動のテンポがやや遅いです。

妥協したくない人であればありがたいサービスですが、マイペースに転職活動を進めたい人には向かないでしょう!

リドアーズの評判・口コミとは?

次に、リドアーズの評判や口コミを紹介していきます。

良い評判・口コミ

まずは、リドアーズの良い評判・口コミを紹介します。

同じ統合失調症を抱える利用者と協力し合えた

男性

通院していたクリニックからの紹介がきっかけでリドアーズを利用しました。最初は通所することが辛くて、行きたくなかったが、同じ悩みを抱える人たちと話し合い、支え合うことで就職活動に前向きになれました。

職業トレーニングで自信がついた

女性

リドアーズを利用して様々な疑似職場体験を行いました。そこでいくつもの成功体験をすることができて、自信につながりました。素敵な友達とも出会うことができて、とても満足です。

悪い評判・口コミ

次に、リドアーズの悪い評判・口コミを紹介します。

御茶ノ水まで遠いので、体力的に辛い

男性

私は、埼玉県の実家に住んでおり、御茶ノ水まで1時間半かかりました。週5日も通うことは、体力的にも辛いし、交通費もそれなりにかかるため、利用することを断念しました。

通所する必要があり面倒くさい

女性

今時オンラインで会議ができるので、研修やトレーニングもオンラインでやって欲しい。

また、自宅から御茶ノ水まで遠いし、交通費も昼食費も支給されないのは、金銭的に無理がある。誰にでも利用する機会を与えて欲しいですね。

リドアーズに向いている人&向いていない人

これまでは、リドアーズの特徴や良い評判・悪い評判を紹介してきました。それらを踏まえて、向いている人と向いていない人を解説していきます。

リドアーズに向いている人

まずは、リドアーズに向いている人の特徴を紹介します。

リドアーズに向いている人
  • 統合失調症で悩んでいる
  • 就職活動が不安である
  • 同じ悩みを持つ仲間が欲しい

サービス内容を考えると、以上に該当する人は、リドアーズに向いています。

リドアーズに向いていない人

次に、リドアーズに向いていない人を紹介します。

リドアーズに向いていない人
  • 地方在住
  • 交通費を払う余裕がない
  • マイペースに転職活動したい
  • 早く転職を終わらせたい

以上に該当している方は、リドアーズを十分に活かすことができないため、他の転職エージェントを利用した方が良いでしょう。

リドアーズを登録してからアサインするまでの流れ

リドアーズを登録してからアサインするまでの流れを解説していきます。

STEP.1
個人情報の登録

まずは、Webページから自分の個人情報を登録していきます。なお、個人情報の取り扱いはしっかりしており、漏洩することはほぼありませんので、ご安心ください。

登録する情報は以下の通りです。

  • 氏名
  • 居住地
  • 電話番号
  • メールアドレス

他のも経歴を聞かれる場合もあるので、嘘偽りなく答えるようにしましょう!

STEP.2
キャリア面談

次に、電話または対面でキャリア面談を行います。この面談内容の結果で紹介される求人が決まるので、自分の希望を正直に伝えましょう。

具体的には以下のようなことを聞かれます。

  • 給料はどのくらい貰いたいのか?
  • 希望の勤務地はどこか?
  • 希望の労働形態や働き方は何か?
STEP.3
求人紹介

キャリア面談で自分の希望を伝えたら、その希望に沿って案件が紹介されます。また、応募手続きを代行してくれるので、面倒な手続きをやらずに済みます。

STEP.4
採用選考サポート

案件を応募すると、次に採用選考が始まります。

担当者は、採用選考のサポートを行います。具体的には以下のサポートが受けられます。

  • 提出書類の添削
  • 面接の対策

選考が初めてという方には、嬉しいサポートですよね。

STEP.5
内定後の交渉やアフターフォロー

採用選考を見事パスすると、内定を獲得することができます。しかし、内定後も様々な手続きや交渉が続きます。

ですが、担当者が「内定後の給与交渉」や「アサイン時期」、「退職手続き」を代行してくれます。

また、アサイン後の悩みを相談することもできますので、至れり尽くせりです。

リドアーズだけでなく、他の転職エージェントも併用しよう

リドアーズの特徴や評判など紹介してきました。それにより、利用するべきかどうかも判断できたかと思います。

しかし、実際に利用してみて、「思っていたのと違うな・・・」と感じることも多々あります。

そのため、時間を無駄にしないように、他の転職エージェントも併用することをおすすめします。

おすすめする転職エージェントは以下の4つになります。

【おすすめ転職エージェント】

・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com

・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp

・『パソナキャリア』:幅広い年代におすすめ
【公式】https://www.pasonacareer.jp

・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp

転職エージェントの特徴や選ぶときのポイントが知りたい方は、以下の記事に記載しています。
>>転職エージェントおすすめ10選【転職成功者が解説】