今回は、「ナースではたらこの評判・口コミを徹底解説」と言うテーマでお話ししていきます。
この記事は、このような人に読んで欲しいです。
- ナースではたらこを利用しようと思っている
- 実際に利用している人の評価を聞きたい
ナースではたらこは、「利用者から逆指名ができる看護師向け転職エージェント」です。
みなさんが気になっているような求人がある場合、担当者が病院に確認をしてくれます。病院との強いコネクションがないと実現しないようなサービスを提供してくれます。
しかし、「実際に使ったいる人の口コミを聞かないと不安で登録したくない!」という気持ちもあるでしょう。
この記事では、ナースではたらこに関する「評判・口コミ」や「メリット・デメリット」などを紹介した後に、「どんな人が向いているか」も解説していきます。
・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com
・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp
・『JACリクルートメント』:ハイクラス・エグゼクティブ転職におすすめの転職エージェント
【公式】http://www.jac-recruitment.jp
・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp
ナースではたらこの特徴とは?
まずは、ナースではたらこの特徴について解説していきます。
- 基本情報
- メリット・デメリット
基本情報
次に、運営母体について紹介していきます。
会社名 | ディップ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒106-6231 東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F |
対応地域 | 全国 |
公開求人数 | 8,965件 |
公式サイト | 【ナースではたらこ】![]() |
ナースではたらこのメリット
まずはメリットからの紹介です。
- 希望の病院を逆指名できる
- 24時間電話対応してくれる
- 求人は質・量ともに高水準
- 全国各地で対応している
それぞれ説明します。
【メリット1】希望の病院を逆指名できる
他の転職エージェントと異なることは、「希望の病院を逆指名できる」ことです。
つまり、公開求人に気になる求人がなくても、「〜〜市にある〜〜病院の求人はありますか?」と言えば、担当者がその病院に問い合わせて、求人がないか確認してくれるのです。
利用者のことを考えて、行動してくれるのはとても嬉しいですよね!
【メリット2】24時間電話対応してくれる
「ナースではたらこ」では、電話相談を24時間対応してくれます。
看護師は昼夜問わず働いているため、いつでも相談できることはとても良いサービスだと思います。
電話対応では、以下のようなことを相談できます。
- キャリアプランの相談
- 履歴書の書き方
- 面接対策
- 入職後のお悩み相談
また、いますぐ転職するつもりがなくでも、キャリア相談を目的に利用することもOKです。気軽に相談しちゃいましょう!
【メリット3】求人は質が高い
「ナースではたらこ」では、公開求人だけでなく、非公開求人も取り扱っています。
非公開求人とは、公開してしまうと応募が殺到してしまうような優良求人が多いです。中には、高待遇やネームバリューがある求人が多く含まれています。
そのため、キャリアアップ目的の方は、ぜひ利用してほしいです。
【メリット4】全国各地で対応している
ナースではたらこは、全国各地に求人を用意しているので、地方在住の方でも安心して利用できます。
他の転職エージェントでは、求人が首都圏に偏っていることが多いです。しかし、ナースではたらこでは、首都圏以外にも関西・九州・東北などの求人を掲載しています。
また、Uターン転職を希望する方にも利用してほしいです。
ナースではたらこのデメリット
次に、デメリットの紹介をします。
- 担当者の当たり外れがある
- 求人数が多いわけではない
それぞれ説明します。
【デメリット1】担当者の当たり外れがある
このデメリットは、他の転職エージェントにも言えることですが、「担当者の実力に差がある」ということです。
ナースではたらこでは、多くのキャリアアドバイザーが在籍しているため、ベテランもいれば若手もいます。
経験が浅いアドバイザーに担当されてしまうと、やや物足りなさを感じてしまうことがあるので、注意してください。
【デメリット2】求人数が多いわけではない
ナースではたらこは、公開求人の数自体はそこまで多いわけではありません。
ホームページの検索結果には10万件を超える病院が掲載されていますが、あくまで提携している病院数です。求人がない病院まで検索結果として出ているので、注意してください。
2020年12月時点では、公開求人数は、8,965件でした。その求人数は、他の転職エージェントと比べると、多いわけではありません。
その代わり、病院の逆指名ができるので、気になった病院が求人を出してなくても、諦めなくて良いです。積極的に担当者に問い合わせしてみましょう!
気になる方は、公式サイトをチェックしてみてください。
ナースではたらこに向いている人&向いていない人
これまでナースではたらこの特徴や良い評判・悪い評判を紹介してきました。それらを踏まえて、向いている人と向いていない人を解説していきます。
ナースではたらこに向いている人
まずは、ナースではたらこに向いている人の特徴を紹介します。
- 全国で対応しているエージェントを使いたい
- 24時間対応して欲しい
サービス内容を考えると、以上の特徴がある人が、ナースではたらこに向いています。
ナースではたらこに向いていない人
次に、ナースではたらこに向いていない人を紹介します。
- 求人数が多い方が良い
- マイペースに転職活動したい
以上の特徴がある人は、ナースではたらこに向いていないです。
ナースではたらこだけでなく、他の転職エージェントも併用しよう
ナースではたらこの特徴や評判など紹介してきました。それにより、利用するべきかどうかも判断できたかと思います。
しかし、実際に利用してみて、「思っていたのと違うな・・・」と感じることも多々あります。
そのため、時間を無駄にしないように、他の転職エージェントも併用することをおすすめします。
おすすめする転職エージェントは以下の4つになります。
・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com
・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp
・『JACリクルートメント』:ハイクラス・エグゼクティブ転職におすすめの転職エージェント
【公式】http://www.jac-recruitment.jp
・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp