今回は、「マイナビ保育士の評判・口コミを徹底解説」と言うテーマでお話ししていきます。
この記事は、このような人に読んで欲しいです。
- マイナビ保育士を利用しようと思っている
- 実際に利用している人の評価を聞きたい
マイナビ保育士は、「業界No.1の求人数を誇る保育士向け転職エージェント」です。
しかし、「実際に使ったいる人の口コミを聞かないと不安で登録したくない!」という気持ちもあるでしょう。
この記事では、マイナビ保育士に関する「評判・口コミ」や「メリット・デメリット」などを紹介した後に、「どんな人が向いているか」も解説していきます。
目次
マイナビ保育士の特徴とは?
まずは、マイナビ保育士の特徴について解説していきます。
- 基本情報
- メリット・デメリット
基本情報
次に、運営母体について紹介していきます。
会社名 | 株式会社マイナビ |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
対応地域 | 全国(主に首都圏) |
公開求人数 | 17,665件 |
非公開求人 | 有り |
公式サイト | マイナビ保育![]() |
マイナビ保育士のメリット
まずはメリットからの紹介です。
- 求人数が業界No.1
- 豊富な転職ノウハウが蓄積されている
- 面談会場が多い
それぞれ説明します。
【メリット1】求人数が業界No.1
マイナビ保育士の最大の魅力は、業界No.1の求人数です。2020年12月時点で、17,665件ほど取り扱っております。
他の保育士向け転職エージェントと比べても、圧倒的な数です。「ほいく畑」の求人数が4,048件で、「保育のお仕事」の求人数が10,422件
求人数が多いことで、仕事探しの選択肢も増えるので、メリットは大きいです。
【メリット2】豊富な転職ノウハウが蓄積されている
マイナビ保育士は、規模が大きく、担当者の人数も多いです。そのため、転職実績が他の転職エージェントよりも多く、質の高い転職ノウハウが社内で共有されています。
履歴書添削から面接対策まで幅広くサポートしてくれます。
【メリット3】面談会場が多い
キャリア面談を行う面談会場が多いこともメリットの1つです。面談会場に行って、直接キャリアアドバイザーと話すことで、信頼関係も生まれるので、とてもお勧めです。
他の転職エージェントでは、大都市でしか面談会場を設けていない場合が多いです。
しかし、マイナビ保育士では、以下の都市で面談会場が用意されています。
- 東京会場(新宿オフィス・京橋第一オフィス)
- さいたま会場(埼玉支社)
- 横浜会場(神奈川支社)
- 千葉会場(千葉支社)
- 静岡会場(静岡支社)
- 名古屋会場(名古屋支社)
- 大阪会場(大阪支社)
- 京都会場(京都支社)
- 神戸会場(兵庫支社)
- 広島会場(広島支社)
- 福岡会場(福岡支社)
具体的な場所は、公式ホームページを参照ください。
マイナビ保育士のデメリット
次に、デメリットの紹介をします。
- 求人が首都圏に集中している
- 担当者によって当たり外れがある
- ブラック求人も混ざっている
それぞれ説明します。
【デメリット1】求人が首都圏に集中している
求人が首都圏に集中しているのが気になりました。
求人数が多いことがメリットとして挙げられましたが、多くが「東京・神奈川・千葉・埼玉」であるため、地方求人が少ないです。
地方で転職を希望している人には不向きかもしれません。
地方求人を探したい人は、以下の転職エージェントを利用することをおすすめします。
【デメリット2】担当者によって当たり外れがある
先ほどメリットに、「豊富な転職ノウハウがある」と挙げました。しかし、マイナビ保育士の担当者も多く在籍しているため、全員が優秀では有りません。
以下の特徴を持っている担当者にあたった場合は、担当者変更を行いましょう!
【デメリット3】ブラック求人も混ざっている
マイナビ保育士は、業界No.1の求人数を誇っていますが、その分ブラック求人も含まれていることを念頭に置いてください。
特に、保育士は労働環境が保育園によって大きく左右されます。「高収入・時間外労働なし」の職場もあれば、「低収入・サービス残業あり」の職場もあります。
担当者とよく話し合って、自分に合った求人を探してください。
気になる方は、公式サイトをチェックしてみてください。
マイナビ保育士の評判・口コミとは?
次に、マイナビ保育士の評判や口コミを紹介していきます。
良い評判・口コミ
まずは、マイナビ保育士の良い評判・口コミを紹介します。
自分に合った求人が見つかった
女性
マイナビ保育士は、業界トップクラスの求人数を有しているので、自分に合った求人を見つけることができました。多少、条件をこだわったとしても、多くの求人が検索されるので、とても助かりました。
実際に会ってサポートしてくれる
女性
マイナビ保育士は、面談会場が全国各地に点在しているので、実際に会ってサポートしてくれました。面と向かって話し合うことで、自分では気づけなかったことに気づくことができました。
悪い評判・口コミ
次に、マイナビ保育士の悪い評判・口コミを紹介します。
ひどい幼稚園もあるので注意が必要かも
女性
私が勤めていた保育園は人間関係が最悪で辞めてしまいましたが、前職がマイナビ保育士の求人に掲載されていました。全ての求人が素晴らしいわけではないので、注意してください。
担当者と相性が悪かった
女性
私は早急に転職を決めたかったのに、面談や書類添削やらで自分のペースで転職活動ができなかった。マイペースに転職活動したい人には向いていないかも・・・
マイナビ保育士に向いている人&向いていない人
これまでマイナビ保育士の特徴や良い評判・悪い評判を紹介してきました。それらを踏まえて、向いている人と向いていない人を解説していきます。
マイナビ保育士に向いている人
まずは、マイナビ保育士に向いている人の特徴を紹介します。
- 多くの求人を見た上で仕事を探したい
- 首都圏で転職を考えている
- 手厚いサポートを受けたい
サービス内容を考えると、以上の特徴がある人が、マイナビ保育士に向いています。
マイナビ保育士に向いていない人
次に、マイナビ保育士に向いていない人を紹介します。
- 首都圏以外で転職を考えている
- マイペースに転職活動を行いたい
以上の特徴がある人は、マイナビ保育士に向いていないです。
マイナビ保育士だけでなく、他の転職エージェントも併用しよう
マイナビ保育士の特徴や評判など紹介してきました。それにより、利用するべきかどうかも判断できたかと思います。
しかし、実際に利用してみて、「思っていたのと違うな・・・」と感じることも多々あります。
そのため、時間を無駄にしないように、他の転職エージェントも併用することをおすすめします。
おすすめする転職エージェントは以下の4つになります。
転職エージェントの特徴や選ぶときのポイントが知りたい方は、以下の記事に記載しています。
>>転職エージェントおすすめ10選【転職成功者が解説】