今回は、「民間医局の評判ってどうなの?」と言うテーマでお話ししていきます。
この記事は、このような人に読んで欲しいです。
- 民間医局を利用しようと思っている
- 実際に利用している人の評価を聞きたい
民間医局は、「医師のキャリアサポートに特化した医師専門のエージェント」です。希望に合う求人の提案からアフターフォローまで先生がスムーズに転職できるようにサポートしてくれます。
しかし、「実際に使ったいる人の口コミを聞かないと不安で登録したくない!」という気持ちもあるでしょう。
この記事では、民間医局に関する「評判・口コミ」や「メリット・デメリット」などを紹介した後に、「どんな人が向いているか」も解説していきます。
【おすすめ転職エージェント】
・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com
・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp
・『パソナキャリア』:幅広い年代におすすめ
【公式】https://www.pasonacareer.jp
・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp
目次
民間医局の特徴とは?
まずは、民間医局の特徴について解説していきます。
- 運営者情報
- メリット・デメリット
運営者情報について
次に、運営母体について紹介していきます。
会社名 | 株式会社メディカル・プリンシプル社 |
---|---|
設立 | 1997年1月29日 |
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋4-1-1 新虎通りCORE |
公式サイト | https://www.doctor-agent.com |
民間医局のメリット
まずはメリットからの紹介です。
- 手厚いキャリア面談を実施してくれる
- 地方への転職も強い
- 求人のアレンジや条件交渉をしてくれる
- アフターフォローも万全
- 転職実績が豊富である
それぞれ説明します。
【メリット1】手厚いキャリア面談を実施してくれる
民間医局では、まず登録者との信頼関係を築くために、徹底したキャリア面談を行います。
キャリア面談では、「希望の条件」や「転職活動の進め方」を対面で打ち合わせします。民間医局は、全国17拠点も展開しているからこそできるサポートなのです!!
また、退職や転居などの不安も聞いてくれるので、安心して転職活動に専念することができます。
【メリット2】地方への転職も強い
首都圏・大都市だけでなく、地方への転職に強いのも魅力の1つです。
民間医局は、全国に17拠点も展開しており、地域に根ざした転職サポートをしてくれます。そのため、Uターン・Iターン転職を希望する先生にもおすすめできるエージェントとなっています。
また、地方の医療機関との関係が強いため、常に最新の情報を共有してくれます。
17拠点の所在は以下の通りです。
- 本社・東京支社:〒105-0004 東京都港区新橋4-1-1 新虎通りCORE
- 北海道支社:〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西5-2-12 住友生命札幌ビル 6F
- 東北支社:〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1-1-1 大樹生命仙台本町ビル 17F
- 北関東支社:〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町2-35 大宮MTビル 6F
- 東関東支社:〒273-0005 千葉県船橋市本町2-1-1 船橋スクエア21 5F
- 南関東支社:〒221-0052 神奈川県横浜市神奈川区栄町5-1 横浜クリエーションスクエア 9F
- 上信越支社:〒370-0045 群馬県高崎市東町80 群馬トヨタビル 6F
- 名古屋支社:〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-20 名古屋三井ビルディング新館 9F
- 金沢オフィス:〒920-0901 石川県金沢市彦三町1-2-1 アソルティ金沢彦三 1F
- 大阪支社:〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋3-3-13 ニッセイ淀屋橋イースト 6F
- 京都支社:〒604-8153 京都府京都市中京区烏丸通四条上る笋町689 京都御幸ビル 8F
- 神戸支社:〒651-0088 兵庫県神戸市中央区小野柄通7-1-1 日本生命三宮駅前ビル 3F
- 中国支社:〒732-0053 広島県広島市東区若草町12-1 アクティブインターシティ広島 オフィス棟 9F
- 四国支社:〒760-0023 香川県高松市寿町1-1-8 日本生命高松駅前ビル 4F
- 九州支社:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 新幹線博多ビル 7F
- 南九州支社:〒860-0805 熊本県熊本市中央区桜町1-20 西嶋三井ビルディング 13F
- 沖縄オフィス:〒900-0016 沖縄県那覇市前島3-1-15 大同生命那覇ビル 6F
【メリット3】求人のアレンジや条件交渉をしてくれる
もし公開求人に希望の条件に合う求人がなかった場合、エージェントが医療機関と調整を行い、先生の希望に合わせた求人をオーダーメイドしてくれます。
掲載されている求人から紹介するだけでなく、先生の希望に合った求人を医療機関に営業してくれるからありがたいですよね。
また、細かな条件交渉もエージェントが代行してくれるので、面倒な手続きなども不要になります。
【メリット4】アフターフォローも万全
民間医局では、勤務開始後も勤務先に関する相談やキャリアアップ相談など様々なことをサポートしてくれます。
「転職したら、はいおしまい!」というわけではなく、転職後のサポートも万全なので、人間関係の問題やキャリアプランの悩みも解消されやすいです。
【メリット5】転職実績が豊富である
民間医局は、1997年に創業を開始しており、医師人材紹介会社の中では老舗の会社となります。
取引医療機関は13000件以上、年間成約件数は50000件を超えています。
そのため、医療機関との信頼関係を築いており、豊富な転職実績も有しています。
医師が転職活動を考えたときに、登録しておいた方が良い転職エージェントの1つです。
民間医局のデメリット
次に、デメリットの紹介をします。
- マイペースに転職活動できない
- コンサルタントとの相性が合わないこともある
それぞれ説明します。
【デメリット1】マイペースに転職活動できない
民間医局は、とても転職サポートが手厚く、徹底したキャリア面談を行ってくれます。そのため、転職活動のテンポがやや遅いです。
また、希望の求人がなかった場合、医療機関と交渉してくれるため、スムーズに転職を開始することが困難でしょう。
妥協したくない人であればありがたいサービスですが、マイペースに転職活動を進めたい人には向かないでしょう!
【デメリット2】コンサルタントとの相性が合わないこともある
民間医局を利用した場合、コンサルタントと二人三脚で転職活動を進めることになります。
しかし、コンサルタントとの相性が合わないこともあるので、注意しましょう。
こればかりは、人間関係の問題なので、解決することは難しいです。対策としては、コンサルタントを変更してもらうか、自力で転職活動を行うかのどちらかでしょう。
いずれにせよ、相性の悪いコンサルタントが担当についた場合は、お互いのためにも距離を置くことをおすすめします。
気になる方は、公式サイトをチェックしてみてください。
民間医局の評判・口コミとは?
次に、民間医局の評判や口コミを紹介していきます。
良い評判・口コミ
まずは、民間医局の良い評判・口コミを紹介します。
地元にも拠点があったので助かる
男性
私の地元はあまり人口も多くない地域であり、他の転職エージェントは求人が少なかったです。しかし、民間医局では、地元から通える距離にある求人が多く見つかり、大変助かりました。Uターン転職を考えている人はぜひ登録してみてください
自分に合った求人を紹介してくれた
女性
民間医局は、掲載されている医療機関の数が多く、自分に合った求人が見つかりやすいです。また、現時点で希望に合う求人がなかったとしても、直接医療機関に交渉してもらえるので、転職で妥協したくない人にはおすすめです。
悪い評判・口コミ
次に、民間医局の悪い評判・口コミを紹介します。
早く転職したい人には向かない
男性
とにかく転職活動がスムーズではない。サポートが充実しているのは助かるけど、早めに転職して新しい職場で働きたい人には向かない。
田舎すぎると求人が極端に少なくなる
女性
あまりにも田舎すぎる地域や拠点から遠い地域は求人が少なく、サービスを利用しにくいので、注意が必要です。求人が見つからなかったら、自力で医療機関に応募するのも選択肢の1つでしょう。
民間医局に向いている人&向いていない人
これまでは、民間医局の特徴や良い評判・悪い評判を紹介してきました。それらを踏まえて、向いている人と向いていない人を解説していきます。
民間医局に向いている人
まずは、民間医局に向いている人の特徴を紹介します。
- 転職に妥協したくない
- 手厚いサポートを受けたい
- Uターン・Iターン転職を考えている
サービス内容を考えると、以上に該当する人は、民間医局に向いています。
民間医局に向いていない人
次に、民間医局に向いていない人を紹介します。
- マイペースに転職活動したい
- 早く転職を終わらせたい
以上に該当している方は、民間医局を十分に活かすことができないため、他の転職エージェントを利用した方が良いでしょう。
民間医局を登録してからアサインするまでの流れ
民間医局を登録してからアサインするまでの流れを解説していきます。
まずは、Webページから自分の個人情報を登録していきます。なお、個人情報の取り扱いはしっかりしており、漏洩することはほぼありませんので、ご安心ください。
登録する情報は以下の通りです。
- 氏名
- 居住地
- 電話番号
- メールアドレス
他のも経歴を聞かれる場合もあるので、嘘偽りなく答えるようにしましょう!
次に、電話または対面でキャリア面談を行います。この面談内容の結果で紹介される求人が決まるので、自分の希望を正直に伝えましょう。
具体的には以下のようなことを聞かれます。
- 給料はどのくらい貰いたいのか?
- 希望の勤務地はどこか?
- 希望の労働形態や働き方は何か?
キャリア面談で自分の希望を伝えたら、その希望に沿って案件が紹介されます。また、応募手続きを代行してくれるので、面倒な手続きをやらずに済みます。
案件を応募すると、次に採用選考が始まります。
担当者は、採用選考のサポートを行います。具体的には以下のサポートが受けられます。
- 提出書類の添削
- 面接の対策
選考が初めてという方には、嬉しいサポートですよね。
採用選考を見事パスすると、内定を獲得することができます。しかし、内定後も様々な手続きや交渉が続きます。
ですが、担当者が「内定後の給与交渉」や「アサイン時期」、「退職手続き」を代行してくれます。
また、アサイン後の悩みを相談することもできますので、至れり尽くせりです。
民間医局だけでなく、他の転職エージェントも併用しよう
民間医局の特徴や評判など紹介してきました。それにより、利用するべきかどうかも判断できたかと思います。
しかし、実際に利用してみて、「思っていたのと違うな・・・」と感じることも多々あります。
そのため、時間を無駄にしないように、他の転職エージェントも併用することをおすすめします。
おすすめする転職エージェントは以下の4つになります。
【おすすめ転職エージェント】
・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com
・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp
・『パソナキャリア』:幅広い年代におすすめ
【公式】https://www.pasonacareer.jp
・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp
転職エージェントの特徴や選ぶときのポイントが知りたい方は、以下の記事に記載しています。
>>転職エージェントおすすめ10選【転職成功者が解説】