今回は、「マッハバイトの評判ってどうなの?」と言うテーマでお話ししていきます。
この記事は、このような人に読んで欲しいです。
- マッハバイトを利用しようと思っている
- 実際に利用している人の評価を聞きたい
マッハバイトに登録しようと思っている方は多いのではないでしょうか?
しかし、「実際に使ったいる人の口コミを聞かないと不安で登録したくない!」という気持ちもあるでしょう。
この記事では、マッハバイトに関する「評判・口コミ」や「メリット・デメリット」などを紹介した後に、「どんな人が向いているか」も解説していきます。
【おすすめ転職エージェント】
・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com
・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp
・『パソナキャリア』:幅広い年代におすすめ
【公式】https://www.pasonacareer.jp
・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp
目次
マッハバイトの運営会社情報
まずは、マッハバイトの運営会社について解説していきます。
次に、運営母体について紹介していきます。
会社名 | 株式会社リブセンス |
---|---|
本社 | 本社 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-25-2 新目黒東急ビル 5F |
対応地域 | 47都道府県 |
主な求人職種 | 飲食・フード 販売、エンタメ、レジャー・スポーツ、建築・土木 物流、配達・運送、作業、オフィスワーク |
公式サイト | https://j-sen.jp |
マッハバイトの特徴
マッハバイトの特徴は、以下の通りになります。
- 47都道府県で幅広くバイトが探せる
- 120,000件以上の求人を掲載している
- お祝い金が全員に1万円支給される
マッハバイトの特徴として、47都道府県全てをカバーしており、幅広い種類のバイトを探すことができます。飲食業や販売職、イベントスタッフなど大学生に人気のある仕事が満載です。
また、求人数も120,000件以上も掲載しており、バイト求人サイトではトップクラスの求人数を誇っています。求人が多いということは、それだけ選択肢が広がるので、自分に合った求人がきっと見つかるはずです。
そして、バイトが決まった翌日に祝金として最大1万円が支給されることが最大の魅力です。大体、1日分のお給料が祝金としてもらえることになるので、とても嬉しいですよね。
マッハバイトのメリット|良い評判・口コミを徹底調査
まずはメリットからの紹介です。
- 最短翌日でお祝い金が振り込まれる
- 様々な職種の中から選ぶことができる
- 求人検索がしやすい
それぞれ説明します。
【メリット1】最短翌日でお祝い金が振り込まれる
「バイト求人サイトのお祝い金って本当に振り込まれるの?」「なんか怪しい・・・」と不安に思う人は多いでしょう。
しかし、マッハバイトの口コミを見ている感じでは、「お祝い金がしっかり振り込まれている」ことがうかがえます。また、最大1万円も支給されるので、学生や主婦には大助かりですね。
男性
正直信用してなかったけど、一応マッハボーナスの申請をしてみたら、3日後くらいに振り込みが確認できました。職場もみんないい人だし、マッハバイトから探してよかった。
【メリット2】様々な職種の中から選ぶことができる
マッハバイトは、47都道府県から様々なバイトを探して、求人に掲載しています。また、バイトの種類も多く、飲食やイベントスタッフ、工場の軽作業など幅広く扱っています。
「特にやりたいことが決まっていない」といった方には、マッハバイトがお勧めです。
男性
多くの職種が用意されているので、その中から本当に自分に合いそうな求人を選ぶことができました。
【メリット3】求人検索がしやすい
マッハバイトの求人検索機能は、とても優秀であり、「最寄り駅」や「店舗別」「就業条件」など様々な検索から求人を探すことができます。自分の希望は決まっていれば、すぐに自分に合った求人を検索することができますよ。
男性
時間をかけずに自分の興味のあるバイトを探すことができたので、とても使い勝手が良かったです。服装自由のバイトを希望しており、なかなか応募できる求人がなかったのですが、マッハバイトならすぐに見つけることができました。
マッハバイトのデメリット
次に、デメリットの紹介をします。
- 採用のハードルが高い求人がある
- ブラックバイトが含まれていることもある
それぞれ説明します。
【デメリット1】採用のハードルが高い求人がある
マッハバイトの口コミをみていると、「マッハバイト経由で応募したバイトが採用されにくい」といった評判がありました。しかし、採用基準はバイト先の責任者に委ねているので、マッハバイト経由かどうかはあまり問題ないでしょう。
男性
マッハバイトから応募したバイトがことごとく落とされた。お祝い金があるから、本当にいいひとを探したいのかな?
【デメリット2】ブラックバイトが含まれていることもある
人によってブラックバイトの定義は異なりますが、120,000件も掲載されていれば、「体力的にきついバイト」や「バイト先の責任者が厳しいバイト」などが含まれている可能性が高いです。
それについては、他のバイト求人サイトも変わらないので、あまり気にしない方が良いでしょう。バイト先と相性が合わない時には次の職場を探すのも良いでしょう。
男性
マッハバイトからバイトを見つけたけど、めっちゃ辛いからやめたい・・・
マッハバイトに向いている人&向いていない人
これまでは、マッハバイトの特徴や良い評判・悪い評判を紹介してきました。それらを踏まえて、向いている人と向いていない人を解説していきます。
マッハバイトに向いている人
まずは、マッハバイトに向いている人の特徴を紹介します。
- 多くの求人から自分に合ったバイトを探したい
- お祝い金に魅力を感じる
サービス内容を考えると、以上に該当する人は、マッハバイトに向いています。
マッハバイトに向いていない人
次に、マッハバイトに向いていない人を紹介します。
- 求人が多すぎて決められない
- 正社員や派遣で就業しようと思っている
以上に該当している方は、マッハバイトを十分に活かすことができないため、他の人材サービスを利用した方が良いでしょう。
マッハバイトだけでなく、他の人材サービスも併用しよう
マッハバイトの特徴や評判など紹介してきました。それにより、利用するべきかどうかも判断できたかと思います。
しかし、実際に利用してみて、「思っていたのと違うな・・・」と感じることも多々あります。
そのため、時間を無駄にしないように、他の派遣会社も併用することをおすすめします。
おすすめする転職エージェントは以下の4つになります。
【おすすめ転職エージェント】
・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com
・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp
・『パソナキャリア』:幅広い年代におすすめ
【公式】https://www.pasonacareer.jp
・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp