今回は、「リブズキャリア(LiBzCAREER)の評判・口コミを徹底解説」と言うテーマでお話ししていきます。
この記事は、このような人に読んで欲しいです。
- リブズキャリアを利用しようと思っている
- 実際に利用している人の評価を聞きたい
リブズキャリアは、「働き方を選びたい女性のための転職サイト」です。そのため、「フレックス」や「時短勤務」、「リモートワーク」など様々な働き方を選ぶことができます。
しかし、「実際に使ったいる人の口コミを聞かないと不安で登録したくない!」という気持ちもあるでしょう。
この記事では、リブズキャリアに関する「評判・口コミ」や「メリット・デメリット」などを紹介した後に、「どんな人が向いているか」も解説していきます。
【おすすめ転職エージェント】
・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com
・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp
・『パソナキャリア』:幅広い年代におすすめ
【公式】https://www.pasonacareer.jp
・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp
目次
リブズキャリアの特徴とは?
まずは、リブズキャリアの特徴について解説していきます。
- 運営者情報
- メリット・デメリット
運営者情報について
次に、運営母体について紹介していきます。
会社名 | 株式会社リブ |
---|---|
設立 | 2014年4月1日 |
所在地 | 東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成門タワー9階 |
資本金 | 10.2億円(資本準備金含む) |
公式サイト | ![]() |
リブズキャリアのメリット
まずはメリットからの紹介です。
- 働き方や帰宅時間に合わせて、求人を探すことができる
- 女性を採用したい企業からスカウトが届く
【メリット1】働き方や帰宅時間に合わせて、求人を探すことができる
リブズキャリアでは、「フレックスOK」や「時短OK」、「リモートOK」など様々な働き方に合わせて、求人を探すことができます。
特に、育児を終えた女性や子育てに注力したい女性にお勧めしたいです。
【メリット2】女性を採用したい企業からスカウトが届く
また、女性を必要としている企業からスカウトが届くことがあるので、自分に合う求人を見つけられないという人には嬉しい機能ですね。
また、気になっている企業に「興味がある!」を押すことで、その企業からスカウトが届きやすくなります。自分からアプローチすることも可能なので、どんどんアプローチしましょう!
リブズキャリアのデメリット
次に、デメリットの紹介をします。
- 他の転職サイトに比べて、求人数が少ない
- 市場価値が低いと求人が紹介されない
それぞれ説明します。
【デメリット1】他の転職サイトに比べて、求人数が少ない
リブズキャリアは、他の転職サイトに比べて求人数が少ないことがデメリットになります。
リブズキャリアが掲載している求人数は「1256件(2020年12月時点)」なのに対して、リクナビNEXTは「46106件(2020年12月時点)」でした。
そのことから、圧倒的にリクナビNEXTの方が多いです。
また、求人数が少ないということは、それだけ選択肢も狭められるので、気になる求人が探しにくくなります。
【デメリット2】市場価値が低いと求人が紹介されない
また、リブズキャリアでは、女性向けのキャリアアップ求人が多いです。そのため、ある程度市場価値が高くないと、求人が紹介されない事態に陥ってしまいます。
実際に、このような口コミがありました。
30歳 女性
正社員経験がなかったので、正社員になりたいと思い、リブズキャリアを利用しました。しかし、「紹介できる求人がありません!」という連絡が届き、サービスを利用することができませんでした。
経験を積んでいないと、利用することは難しいのかもしれません。
求人の質が高いことは、裏を返せば、応募するハードルが高いということにも捉えられるわけです。
気になる方は、公式サイトをチェックしてみてください。
リブズキャリアの評判・口コミとは?
次に、リブズキャリアの評判や口コミを紹介していきます。
良い評判・口コミ
まずは、リブズキャリアの良い評判・口コミを紹介します。
働き方に合わせて求人を探しやすい
30歳 女性
私は、3年前に子どもを出産して、そろそろ社会復帰したいと思ったので、リブズキャリアを利用しました。
また、子どもが幼いので、時短勤務OKの会社に入社したいと考えていました。リブズキャリアでは働く母親のための求人が多かったので、助かりました。
独占求人が豊富である
28歳 女性
リブズキャリアは他の転職サイトでは見つけられないような求人が多かったです。大手企業や隠れ優良企業が豊富であり、求人の質は高かったです。
それだけ求人の倍率も高いので、1つの求人にこだわるのは危険かも・・・
悪い評判・口コミ
次に、リブズキャリアの悪い評判・口コミを紹介します。
求人数が少なく、自分に合った求人が探しにくい
26歳 女性
求人数が少ないので、自分に合った求人が探せなかったです。こだわりがないのであれば、もっと求人数が多い転職サイトを使った方が良いです。
ある程度経験がないと応募できる求人が少ない
27歳 女性
派遣経験しかなかったため、紹介できる求人はないと言われて、連絡がなくなりました。機になる求人があったのに、ショックでした。
リブズキャリアに向いている人&向いていない人
これまではたらいくの特徴や良い評判・悪い評判を紹介してきました。それらを踏まえて、向いている人と向いていない人を解説していきます。
リブズキャリアに向いている人
まずは、リブズキャリアに向いている人の特徴を紹介します。
- 働き方にこだわりがある
- 子育てや家事で忙しい
- キャリアアップを目指している
サービス内容を考えると、以上の特徴がある人が、リブズキャリアに向いています。
リブズキャリアに向いていない人
次に、リブズキャリアに向いていない人を紹介します。
- 独身
- 業務経験が豊富ではない
- 幅広い選択肢の中から求人を選びたい
以上の特徴がある人は、リブズキャリアに向いていないです。
リブズキャリアだけでなく、他の転職エージェントも併用しよう
リブズキャリアの特徴や評判など紹介してきました。それにより、利用するべきかどうかも判断できたかと思います。
しかし、実際に利用してみて、「思っていたのと違うな・・・」と感じることも多々あります。
そのため、時間を無駄にしないように、他の転職エージェントも併用することをおすすめします。
おすすめする転職エージェントは以下の4つになります。
【おすすめ転職エージェント】
・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com
・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp
・『パソナキャリア』:幅広い年代におすすめ
【公式】https://www.pasonacareer.jp
・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp
転職エージェントの特徴や選ぶときのポイントが知りたい方は、以下の記事に記載しています。
>>転職エージェントおすすめ10選【転職成功者が解説】