転職エージェントと転職サイトの違いを解説【どっちを使う?】

エージェントサイト違い

今回は、「転職エージェントと転職サイトの違い」についてお話ししていきます。

この記事は、このような人に読んで欲しいです。

・転職エージェントと転職サイトの違いが知りたい

・どっちを使えば良いかわからない

転職活動をする際に、転職エージェントと転職サイトのどちらかに登録すると思います。

しかし、「転職エージェントと転職サイトの違い」がわからないという人は意外と多いです。また、「どちらを使えば良いかわからない」という人もいるでしょう。

この記事では、これらの疑問を解決していきます。

転職エージェントと転職サイトの違い

まずは、転職エージェントと転職サイトの違いについて説明していきます。

転職エージェントとは?

転職エージェントは、転職活動のサポートが充実したサービスになっています。キャリア面談や履歴書添削、面談対策など様々な協力をしてくれます。

今では、業界ごとに特化した転職エージェントが存在しており。業界に精通しているキャリアアドバイザーも在籍しています。なので、専門的な職業であっても、サポートの質は高いものになっています。

しかし、キャリアドバイザーと二人三脚で転職活動をしていくので、1人でガツガツ転職したい人には向かないかもしれません。

転職サイトとは?

転職サイトは、Webサイトを通して求人を紹介するサービスです。様々な業界・業種がカバーされており、多くの求人から比較して、自分に合った求人を探すことができます。

自分からガツガツ転職活動を進められる人には、オススメです。マイペースに転職活動を進めることができますが、誰からのサポートもありません。そのため、主体性が求められます。

自分1人の力で転職活動を成功させる自信があるなら、転職サイトを利用した方がフットワークが軽くて良いかもしれません。

実際に使ってみた感想

次に、転職エージェントと転職サイトの使ってみた感想をお話しします。

マイナビエージェントがアンケート調査した結果を使って説明します。

転職エージェントを使ってみた感想

転職エージェントを使ってみた感想を聞いてみたところ、以下のような結果が出ました。

項目 割合
担当エージェントの対応 44.4%
自分に合った求人の紹介 44.4%
面談日程の調整など、企業への連絡代行 23.6%
応募企業に関する情報提供 22.2%
応募書類の添削 19.4%
面接対策 18.1%
非公開求人の紹介 18.1%
希望の求人を取り扱っていた 15.3%
その他 8.3%

「担当エージェントの対応」や「自分にあった求人の紹介」が上位にランクインしています。転職エージェントでは、一人ひとりにキャリアアドバイザーがつくので、転職サポートが充実しており、その特徴が評価されています。

20代・30代や初めての転職をする方などは、転職エージェントを利用して、キャリアアドバイザーにサポートしてもらうのがベストの選択です。

また、ハイレベル転職を希望の方にもオススメです。なぜなら、キャリアアドバイザーが求職者のスキルや強みを、企業に売り込んでくれるからです。

転職サイトを使ってみた感想

転職サイトを使ってみた感想を聞いてみたところ、以下のような結果が出ました。

項目 割合
求人情報が多い 56.7%
自分のペースで転職活動ができる 44.0%
複数の求人に応募しやすい 29.9%
応募したい求人を取り扱っていた 19.4%
応募企業と直接やり取りできた 17.9%
サイトやアプリが使いやすかった 16.4%
自分で応募企業を選択できる 10.4%
便利なサービスや使いたいと思うサービスがあった 9.7%
その他 2.2%

「求人情報が多い」、「自分のペースで転職活動ができる」が上位にランクインしています。

主体的に動ける人にとっては、とても良いサービスだと思います。また、求人情報が多いので、自分のペースで求人を吟味できるのも強みです。

転職エージェントのように、キャリアアドバイザーのサポートがないので、心細いところはあります。なので、転職活動の経験が豊富な方にはオススメです。

転職エージェントと転職サイトの比較

最後に、転職エージェントと転職サイトの比較を行います。

それぞれの特徴を表にまとめてみました。

転職サイト 転職エージェント
気軽さ
求人掲載数
転職成功実績数
キャリア相談
転職対策
利用料 ◎(無料) ◎(無料)

項目ごとに比較してみましょう。

気軽さ

気軽さでは、転職サイトの方が秀でていることがわかります。

「自分のペースで転職活動を進められる」という強みがあるためだと考えられます。

対して、転職エージェントは、キャリアアドバイザーと二人三脚で進めていくため、転職サイトと比べると、気軽さはないです。

求人掲載数

求人掲載数に関しては、「転職サイト」と「転職エージェント」に差は見られません。

大手の転職エージェントでは、転職サイト並に求人掲載数を揃えているため、問題ありません。しかし、業界特化型の転職エージェントは、求人掲載数は少なめなので、注意しましょう。

キャリア相談

キャリア相談については、転職エージェントにしかないサービスなので、転職エージェントが優勢です。

キャリア面談では、自分の強みや能力を客観的に分析してもらい、市場価値を算出してもらいます。

自分では気付いていなくても、意外と需要のあるスキルを持っているケースがあるので、積極的にキャリア面談を利用しましょう。

転職対策

転職対策も転職エージェントのみのサービスです。具体的には、履歴書添削や面接対策などを行ってくれます。

転職活動に慣れていない方は、転職対策をキャリアアドバイザーと一緒に行った方が無難です。

履歴書をいい加減に書いてしまうと、書類選考で落とされる恐れもあるため、注意しましょう。また、面接対策では、よく聞かれる質問の対策や場馴れができるため、オススメです。

利用料

利用料は、どちらも無料になっています。転職サイトや転職エージェントは、企業からお金をもらっているため、求職者はお金を払わなくても良い仕組みになっています。

具体的にいうと、企業は転職サイトや転職エージェントに採用した人の年収の30%ほどのお金を支払っています。

どちらを利用した方が良いのか?

転職エージェントを利用することをオススメします。

キャリア面談や転職対策が充実しているため、自分の能力を最大限引き出してくれます。それにより、自分が希望している企業に転職しやすくなります。

早急に転職したいなら、転職サイトを使っても良いと思います。しかし、急いで転職することで、転職後に後悔してしまうリスクが増えるため、オススメしません。

希望の企業に転職したいなら、転職エージェントを利用することをオススメします。