余計なものを捨てると人生が楽になる話【ミニマリストになろう】

ミニマリスト人生楽する方法

今回は、「余計なものを捨てると人生が楽になる話」というテーマでお話ししていきます。

 

この記事はこのような人に読んで欲しいです。

  • 余計なものを捨てるメリットがわからない人
  • 余計なものが何かわからない人

 

最近、ミニマリストという言葉を耳にすることがあると思います。

ミニマリストとは、「必要最小限の持ち物しか持たずに、生活する人」を指します。

つまり、余計な物を持たずに、慎ましく暮らしている人というわけです。

一見すると、人生が生きづらそうなイメージを持つと思いますが、全くの勘違いです。

ミニマリストのライフスタイルを取り入れることで、余計なことを考えずに過ごせるので、精神的に楽になることの方が多いのです。

私もミニマリストのライフスタイルを取り入れたのですが、余計なことを省けるので、助かっています。

 

みなさんにもミニマリストを知ってもらい、実践していただきたいです。

まずは、ミニマリストのメリットについて、紹介します。

 

ミニマリストのメリット

 

余計な手間が省ける

例を挙げて説明します。

家に冷蔵庫があったとします。
そうすると以下のようなことを行う必要が出てきます。

  • 賞味期限間近の食品を消費する
  • 消費期限切れの食品を処分する
  • 冷蔵庫の掃除をする

冷蔵庫があるだけで以上の手間が発生するのです。

他の家電製品や家具を家に置くことで、自らの手間を増やしているのです。

そのため、家に置く物を少なくすることで、余計な手間を省くことができます。

 

情報を最小限にすることで、本来の活動に集中できる

次は、人間関係を例にして、説明していきます。

人間関係が広い場合、このような弊害が出てきます。

  • ラインの返信で時間を消費してしまう
  • 人間関係によるストレスを抱えてしまう
  • 遊びの誘いがあり、自分の時間が減ってしまう

 

人間関係が多い場合、自分の時間を少なくなってしまうという弊害があります。

もちろん、親友レベルに交友関係は持っていた方が良いと思いますが、知り合い程度であれば削った方が良いかもしれませんね。

 

家にある物を捨てる

家に余計な物を置いているの、そのスペースが無駄になってしまいます。

また、アパートに住んでいる人なら、物を置くスペースにも家賃を支払っていることになります。

そのため、家にある余計な物を捨てることが大切なのです。

しかし、物をどうしても捨てられないという人もいると思うので、物を捨てる基準を説明します。

 

買い戻せるものは捨てる

まずは、いつでも買い戻せるものは基本捨てましょう。

捨てずに取っておいても、あまり良いことはありません。

使う頻度が低ければ、邪魔になるだけですので、捨てることをオススメします。

もちろん、いつでも買い戻せるが、高価なものは残しておいても良いかもしれません。

 

迷ったら捨てる

また、迷ったら捨てるようにしましょう。

迷うくらいですから、使用頻度が高くないか、あまり思い入れのない物ですので、捨てましょう。

本当に必要な物だったら、即決即断で捨てないと思います。

 

例えば、「スマートフォン」や「パソコン」は捨てることを迷いますか?

おそらく、迷わず、取っておくでしょう!!

そのため、迷ったら、捨てましょう。

 

生活の無駄を省く

次に、生活の無駄を省くことで、とても人生が過ごしやすくなります。

 

生活費を節約する

生活のコストを下げることによって、自分が本来やりたいことにお金をかけることができます。

生活費を前向きな気持ちで払っている人なんていませんよね。

みなさんしょうがなく生活費を払っていると思います。

 

努力次第では、以下のものを節約することができます。

  • 家賃
  • 食費
  • 交際費

家賃

家賃を節約したいなら、地価の安い場所を選んだ方が、安いアパートに住むことができます。

もし、都内で働いている場合は、「千葉」、「神奈川」、「埼玉」で物件を探すと、6万円以下で築浅のアパートに住めるでしょう。

正直、都内のアパートは家賃が高いうえに狭いです。都心へのアクセスが30分短縮できたとしても、郊外で2〜3万円安いアパートに住んだ方が良さそうです。

もちろん、生活の軸が何かによって、変わってきますが、できるだけ自分の生活に見合ったアパートに住んだ方が、心にゆとりができて良いでしょう。

 

食費

食費を節約することは、とても大切です。

例えば、食費を1日2000円もかけている人がいるとします。
その場合、食費だけで1ヶ月6万円もかけていることになります。
手取り20万円の人だったら、3分の1を食費に充てているのは辛いですよね。

そのため、1日最低でも1000円に抑えることを心がけましょう。

 

現金を持たずに、クレジット決済をする

お金の支払いが面倒に思ったことはありませんか?

実際に、レジの前で現金を漁っている時間は無駄ですよね。
そのため、クレジット決済にした方が、支払いがスピーディーになって良いです。

また、クレジット決済をすれば、いつ・何にお金を使ったかわかるため、無駄な支払いを見つけやすくなります。
そのため、無駄な出費を省くことができます。

しかし、クレジット決済をする際は、自分の予算に合った買い物をしないと、支払えなくなるため注意しましょう。

 

交友関係を厳選する

交友関係を厳選すると、人生が楽に過ごせます。

ストレスのほとんどが、人間関係が原因です。

そのため、人生を楽に過ごしたいなら、人間関係を厳選することが大切です。

 

親友以外は連絡先に登録しない

私は、この方法をオススメしたいです。

なぜなら、親友以外の人と遊ぶ時間が無駄に思えたからです。

みなさんの連絡先には、以下のような交友関係が登録されていると思います。

  • 親友(定期的に会っている人)
  • 友達(たまに連絡を取る人)
  • 知り合い(連絡は取らないが、登録されている人)

 

私は、その中でも親友の人しか連絡を登録していません。

社会人になると、自由な時間は限られてきます。
その中で、本当に遊びたい人を厳選したところ、親友しか残らなかったというわけです。

「厳選をすること」は少々性格の悪いように思えますが、気の合う友達としか連絡を取らないようにすることは、別に悪いことではないです。

むしろ、そんなに好きじゃない人と連絡を取り続けている方が、お互いの時間の無駄になるからです。

 

自分や相手のことを考えると、本当に仲の良い友達としか連絡を取らないようにした方が良いでしょう。

 

乗り気じゃないなら、遊びの誘いを断る

乗り気じゃないが、友達付き合いを重視してしまい、遊びに行ってしまう人がいると思います。

しかし、もったいないです。

自分の自由な時間を乗り気じゃないことに捧げるのは、非常に無駄です。

そもそも、遊びの誘いを断って、今後の付き合いが気まずくなるような関係なら、関係を切った方が良いでしょう。

 

自分のためにも友達のためにも、乗り気じゃない遊びは断りましょう。

 

気が合わなくなったら、連絡先から削除する

学生時代は気の合う友達だったのに、社会人になってから気が合わなくなったという経験ありませんか?

しょうがないことですが、違う環境に身をおくと、人間は変わってしまうものです。

そのため、自分と気が合わなくなるということです。

 

もちろん、多少の違和感であればそのまま交友関係を続けても問題ありませんが、ストレスを感じ始めたら交友関係を断つことも考えた方が良いでしょう。

過去の交友関係に依存しすぎても、あまりよくありません。

人間関係をリフレッシュして、今の自分に合った友達を作ることがベストだったりします。