DYM就職の評判・口コミを徹底解説【2chでの酷評はホントなのか?】

DYM就職の評判・口コミ

今回は、「DYM就職の評判・口コミを徹底解説」と言うテーマでお話ししていきます。

この記事は、このような人に読んで欲しいです。

  • DYM就職を利用しようと思っている
  • 2chでの酷評はホントなのか知りたい

DYM就職とは、「第二新卒・フリーター・既卒の就職に強い転職エージェント」です。また、書類選考なしで面接を受けられることが最大の強みとなっています。

しかし、「2chではいい噂は聞かないんだよな〜」と不安に思う人もいるでしょう。

この記事では、DYM就職に関する「評判・口コミ」や「メリット・デメリット」などを紹介した後に、「どんな人が向いているか」も解説していきます。

【おすすめ転職エージェント】

・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com

・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp

・『パソナキャリア』:幅広い年代におすすめ
【公式】https://www.pasonacareer.jp

・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp

DYM就職の特徴とは?

まずは、DYM就職の特徴について解説していきます。

DYM就職の特徴
  • 転職サービスについて
  • 運営者情報について
それぞれ説明します。

転職サービスについて

DYM就職は、第二新卒・フリーター・既卒の就職に強い転職エージェントです。

他にもDYM就職の強みがあるので、紹介していきます。

DYM就職の強み
  • 就職成功者:5,000人以上
  • 優良企業求人:2,000社以上
  • 就職率:96%

DYM就職では、過去に5000人以上の就職希望者の就職サポートを行っており、豊富な就職実績があります。そのため、質の高い就職ノウハウを保有していることがわかります。

また、一部上場企業やトップベンチャー企業など、DYM就職が厳選した企業を紹介してくれます。業界も幅広くカバーしているので、あなたに合った求人を紹介してくれることでしょう。

そして、DYM就職の最大の強みは、脅威の就職率96%です!高い就職率を実現するため、キャリアアドバイザーは、就職希望者と二人三脚で就職活動に取り組んでいます。

運営者情報について

次に、運営母体について紹介していきます。

会社名 株式会社DYM
設立 2003年8月22日
所在地 ■本社
東京都品川区西五反田2-28-5 第2オークラビル3階(受付)/4階/5階
TEL:03-5745-0202
■大阪事業所
大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー23F
TEL:06-6372-1015
社員数 単体291名、連結555名 (2019年4月1日現在)
資本金 5,000万円
公式サイト https://www.dshu.jp

DYM就職の評判・口コミとは?

次に、DYM就職の評判や口コミを紹介していきます。

良い評判・口コミ|職務経歴に自信がなくても大丈夫!

まずは、良い評判・口コミを紹介します。

書類選考なしで面接できるのが良かった!

21歳 男性

自分は学歴もなく、自慢できる経験も無いため、書類選考がとても不安でした。しかし、DYM就職では、書類選考なしで面接まで受けられるので、本当の意味で自分を見てくれる機会ができるので良かったです。

そして、無事に自分のやりたい職種に就職することができたので、とても満足しています。

求人数が多いため、自分に合った仕事を探すことができた

24歳 女性

私は、会社に勤めながら、転職活動をしていました。転職理由も「今の会社にはいたくない!」と理由でした。そのため、やりたいことが見つからないうちに転職活動を始めてしまいました。

しかし、DYM就職は、求人数も多く、転職サポートもしっかりしてくれるので、キャリア面談をしていくうちに、やりたいことを見つけることができました。

悪い評判・口コミ|

次に、悪い評判・口コミを紹介します。

連絡がしつこい or 多い

23歳 男性

在職中に、DYM就職さんを利用していましたが、仕事中に求人紹介の連絡が多すぎて、対応に困りました。正直、業務時間中は、転職活動についての連絡は控えて欲しかったです。

また、興味のない求人も多く紹介されたので、担当者への不信感が募るばかりでした。求人自体の質は低くなかったですが、連絡がしつこすぎるので、就職意欲が失せました。

担当者の対応がひどい

20歳 女性

就職サポートが適当だったり、連絡が遅かったりしたので、正直イライラしていました。会社の同期もDYM就職を使っていましたが、その人は問題なかったそうです。

同じ会社でも、担当者の質が大きく違うことがわかりました。担当者の変更ができたので、良かったですが、2度と同じ担当者には当たりたくないです。

DYM就職に向いている人&向いていない人

これまでDYM就職の特徴や良い評判・悪い評判を紹介してきました。それらを踏まえて、向いている人と向いていない人を解説していきます。

DYM就職に向いている人

まずは、DYM就職に向いている人の特徴を紹介します。

DYM就職に向いている人
  • 書類審査で落とされることが多い人
  • 職歴やスキルに自信がない人
  • 第二新卒、既卒、フリーター
  • とにかく正社員として就職したい人

DYM就職の強みはなんと言っても、「書類審査なしで面接が受けられること」です。そのため、自分のキャリアに自信がない人や書類審査で落ちてしまう人はぜひ利用して欲しいです。

また、就職率が脅威の96%ということもあり、かなり結果にコミットしています。なんとしても正社員として就職したい人もおすすめです。

DYM就職に向いていない人

次に、DYM就職に向いていない人を紹介します。

DYM就職に向いている人
  • キャリアアップしたい
  • 業界に特化した就職支援をしてほしい

DYM就職は、キャリアアップを目的にした就職に焦点を当てていないため、高収入を期待できません。

また、DYM就職は、業界を幅広くカバーしているため、特定の業界に特化した就職支援を受けることは困難です。

まとめると、キャリアアップを狙ったり、特定の業界に特化した支援を期待している人は、向いていないかもしれません。

DYM就職だけでなく、他の転職エージェントも併用しよう

DYM就職の特徴や評判など紹介してきました。それにより、利用するべきかどうかも判断できたかと思います。

しかし、実際に利用してみて、「思っていたのと違うな・・・」と感じることも多々あります。

そのため、時間を無駄にしないように、他の転職エージェントも併用することをおすすめします。

おすすめする転職エージェントは以下の4つになります。

【おすすめ転職エージェント】

・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com

・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp

・『パソナキャリア』:幅広い年代におすすめ
【公式】https://www.pasonacareer.jp

・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp

転職エージェントの特徴や選ぶときのポイントが知りたい方は、以下の記事に記載しています。
>>転職エージェントおすすめ10選【転職成功者が解説】