コンサルタントジョブの評判・口コミを徹底解説【高単価案件が豊富】

コンサルタントジョブ評判

今回は、「コンサルタントジョブの評判・口コミを徹底解説」と言うテーマでお話ししていきます。

この記事は、このような人に読んで欲しいです。

  • コンサルタントジョブを利用しようと思っている
  • 実際に利用している人の評価を聞きたい

コンサルタントジョブは、「フリーランスコンサルタント向けの案件紹介サービス」です。また、案件参画後のフォローサービスもあるので、安心して利用できます。

しかし、「実際に使ったいる人の口コミを聞かないと不安で登録したくない!」という気持ちもあるでしょう。

この記事では、コンサルタントジョブに関する「評判・口コミ」や「メリット・デメリット」などを紹介した後に、「どんな人が向いているか」も解説していきます。

【おすすめ転職エージェント】

・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com

・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp

・『パソナキャリア』:幅広い年代におすすめ
【公式】https://www.pasonacareer.jp

・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp

コンサルタントジョブの特徴とは?

まずは、コンサルタントジョブの特徴について解説していきます。

コンサルタントジョブの特徴
  • 運営者情報
  • メリット・デメリット
それぞれ説明します。

運営者情報について

次に、運営母体について紹介していきます。

会社名 株式会社アサインナビ
設立 2008年3月
所在地 〒160-0022
東京都新宿区新宿2-8-6 KDX新宿286ビル2F(受付)・3F
資本金 3,000万
公式サイト https://consultant-jobs.jp

コンサルタントジョブのメリット

まずはメリットからの紹介です。

コンサルタントジョブのメリット
  • 高単価案件が豊富
  • 運営会社が上場企業であるため、信頼と実績がある
  • 案件紹介だけでなく、充実したサポートも提供

【メリット1】高単価案件が豊富

大手コンサルティングファームや大手SI企業の求人が多く、高単価な案件を豊富に取り揃えています。

月額単価150万円以上の案件がザラにあるため、高収入を望む人にはおすすめの案件紹介サービスだと言えるでしょう。

【メリット2】運営会社が上場企業であるため、信頼と実績がある

運営会社の株主である「株式会社エル・ティー・エス」は東証1部上場企業であり、信頼と実績があります。

また、コンサルティング会社を親会社に持っているため、大手コンサルティングファームとのつながりが深いです。そのため、信頼性のある高単価案件を多く取り揃えることができるのです。

【メリット3】案件紹介だけでなく、充実したサポートも提供

一般的な案件紹介サービスは、「案件を紹介したらサービス終了!」です。

しかし、コンサルタントジョブは、案件紹介だけでなく、参画後の悩み(不平不満・孤立感)や今後のキャリアについても相談できます。

コンサルタントジョブのデメリット

次に、デメリットの紹介をします。

コンサルタントジョブのデメリット
  • 業務経験やスキルが必須
  • 勤務地が首都圏に集中している
  • 年齢によっては登録できない

それぞれ説明します。

【デメリット1】業務経験やスキルが必須

コンサルタントジョブでは、高単価案件に特化しているため、利用者にも業務経験やスキルが求められます。

特に、コンサルタントやSI企業での経験が求められるので、ご注意ください。

【デメリット2】勤務地が首都圏に集中している

勤務地は、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)に集中しているため、それ以外の勤務地を希望している方には向いていないでしょう。

実際に、コンサルティングファームやSI企業は、首都圏にオフィスを構えていることが多いので、しょうがないことではあります。

【デメリット3】年齢によっては登録できない

年齢によっては、登録できないこともあるので、ご注意ください。

具体的な年齢は、決まっていないですが、50歳以上の方だと厳しいという口コミを見ます。一度、登録を試みて、断られたのであれば、他のフリーランス紹介サービスを利用しましょう。


気になる方は、公式サイトをチェックしてみてください。

コンサルタントジョブの評判・口コミとは?

次に、コンサルタントジョブの評判や口コミを紹介していきます。

良い評判・口コミ

まずは、コンサルタントジョブの良い評判・口コミを紹介します。

自分のスキルを存分に活かせる案件に参画できた

30歳 女性

前職は大手SI企業に勤めていて、業務終了後はSAPの勉強をしていました。しかし、習得したスキルを活かせる部署がなく、力を持て余していました。

コンサルタントジョブさんの紹介してくれた案件は、SAP導入の案件であり、自分の勉強してきたことをフルに活かせたので、満足です。

待遇面で満足できる案件を見つけることができた

28歳 女性

大手コンサルファームに勤めていましたが、待遇面に不満を持っていました。いくら結果を出しても、収入が上がらなかったからです。

しかし、コンサルタントジョブを利用して、月収が倍以上UPしました。また、仕事の負荷もそれなりにあるので、やりがいを感じています。

悪い評判・口コミ

次に、コンサルタントジョブの悪い評判・口コミを紹介します。

求められる能力が高すぎる

26歳 女性

私は、プログラマーとして仕事をしていましたが、経験を活かせる案件が少ないと感じました。コンサルタントジョブで求められている経験は、コンサルタントor SI企業での経験でした。

上流工程の経験がないと、紹介できる案件がないのはショックでした。

勤務地が東京に集中している

27歳 女性

勤務地が東京に集中しているので、少し不満がありました。首都圏でもほとんどが東京か横浜です。神奈川でもほぼ横浜勤務です。

もう少し勤務地の幅を広げてほしい。

コンサルタントジョブに向いている人&向いていない人

これまでは、コンサルタントジョブの特徴や良い評判・悪い評判を紹介してきました。それらを踏まえて、向いている人と向いていない人を解説していきます。

コンサルタントジョブに向いている人

まずは、コンサルタントジョブに向いている人の特徴を紹介します。

コンサルタントジョブに向いている人
  • 高単価の案件を紹介してほしい
  • 首都圏での勤務を希望している
  • コンサルタントorSI企業の業務経験がある

サービス内容を考えると、以上に該当する人は、コンサルタントジョブに向いています。

コンサルタントジョブに向いていない人

次に、コンサルタントジョブに向いていない人を紹介します。

コンサルタントジョブに向いていない人
  • 地方での勤務を希望している
  • 業務経験に自信がない

以上に該当している方は、コンサルタントジョブを十分に活かすことができないため、他の転職エージェントを利用した方が良いでしょう。

コンサルタントジョブだけでなく、他の転職エージェントも併用しよう

コンサルタントジョブの特徴や評判など紹介してきました。それにより、利用するべきかどうかも判断できたかと思います。

しかし、実際に利用してみて、「思っていたのと違うな・・・」と感じることも多々あります。

そのため、時間を無駄にしないように、他の転職エージェントも併用することをおすすめします。

おすすめする転職エージェントは以下の4つになります。

【おすすめ転職エージェント】

・『リクルートエージェント』:業界No.1の求人数
【公式】https://www.r-agent.com

・『doda』:転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp

・『パソナキャリア』:幅広い年代におすすめ
【公式】https://www.pasonacareer.jp

・『マイナビエージェント』:第二新卒や20代向け
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp

転職エージェントの特徴や選ぶときのポイントが知りたい方は、以下の記事に記載しています。
>>転職エージェントおすすめ10選【転職成功者が解説】